ごろくと工房

最近の記事

  • 富士山六態
  • 大井町に残るいにしえの東海道、鎌倉道
  • 鎌倉街道 中道(西回り)をたどる旅 その1
  • 東京国立博物館庭園
  • 都内唯一の円空仏
  • 紅葉の石神井池
  • 千川上水遡上編 その2
  • 千川上水遡上編 その1
  • マムシグサ、性転換する不思議な植物
  • ブドウの芽、6態

おすすめ本!

  • 小林 誠彦: フクロウになぜ人は魅せられるのか―わたしのフクロウ学

    小林 誠彦: フクロウになぜ人は魅せられるのか―わたしのフクロウ学
    ひたすらフクロウを追い求めているとフクロウ目になってくる。町の中でも、看板に描かれたフクロウ、置物のフクロウ、ストラップに付いた飾りのフクロウが目に飛びこんでくる。なぜフクロウに惹かれるのか。生態的、イメージ的、博物的に新しい発見に満ち満ちた待望の「フクロウ学」。 (★★★★★)

おすすめサイト!

  • わたしのふくろう日記
    主にふくろうのグッズを中心に紹介する姉妹サイトです。
  • 布引焼の 福籠の部屋
    滋賀県東近江市にある「布引焼」窯元のホームページ。作品はふくろうに対する畏敬の念が感じられるものばかりです。
  • 西武鉄道日記
    西武鉄道101系ファンの管理人によるこだわりのブログです!

カテゴリー

  • フクロウ
  • ミイラと葬制
  • 奄美
  • 庭
  • 我が家
  • 旅
  • 本

バックナンバー

  • 2013年12月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2011年12月
  • 2011年10月

最近のコメント

  • 富岡製糸場 on 千川上水遡上編 その1
  • 水泳教室ファン on マムシグサ、性転換する不思議な植物
  • ごろくと on コデマリの狂い咲き
  • 西武鉄道ニュースペーパー支配人 on コデマリの狂い咲き
  • なる on ネズミの害にフクロウで対抗
  • ごろくと on 昭和の記憶の残る町
  • だるま on 昭和の記憶の残る町
  • ごろくと on 我が家の新しい仲間
  • だるま on 我が家の新しい仲間

最近のトラックバック

  • ケノーベルからリンクのご案内(2009/12/20 09:15) (ケノーベル エージェント)

バックナンバー

2013年12月
2013年7月
2013年6月
2013年3月
2013年1月
2012年11月
2012年5月
2012年4月
2011年12月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2010年12月
2010年11月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年11月
2008年1月
2007年10月

カテゴリー

フクロウ
ミイラと葬制
奄美
庭
我が家
旅
本

2018年10月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
RSSを表示する
このブログをマイリストに追加
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ