小林 誠彦: フクロウになぜ人は魅せられるのか―わたしのフクロウ学ひたすらフクロウを追い求めているとフクロウ目になってくる。町の中でも、看板に描かれたフクロウ、置物のフクロウ、ストラップに付いた飾りのフクロウが目に飛びこんでくる。なぜフクロウに惹かれるのか。生態的、イメージ的、博物的に新しい発見に満ち満ちた待望の「フクロウ学」。 (★★★★★)
« 10月の朝顔 | トップページ | 都内唯一の国宝建造物 »
隣の枝は黄色く色づき始めているというのに…
投稿者 ごろくと 時刻 10時59分 | 固定リンク Tweet
はじめまして、西武鉄道ニュースペーパーというブログの支配人です。やっぱり花は綺麗ですね。
投稿: 西武鉄道ニュースペーパー支配人 | 2012年3月27日 (火) 21時15分
支配人さん、はじめまして。そうですね、花はきれいですね。支配人さんも沿線の花を構図に入れて西武鉄道を撮影してみてください。楽しみにしています。サッカーもがんばってね。
投稿: ごろくと | 2012年3月30日 (金) 11時57分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コデマリの狂い咲き:
コメント
はじめまして、西武鉄道ニュースペーパーというブログの支配人です。やっぱり花は綺麗ですね。
投稿: 西武鉄道ニュースペーパー支配人 | 2012年3月27日 (火) 21時15分
支配人さん、はじめまして。そうですね、花はきれいですね。支配人さんも沿線の花を構図に入れて西武鉄道を撮影してみてください。楽しみにしています。サッカーもがんばってね。
投稿: ごろくと | 2012年3月30日 (金) 11時57分